top of page
検索

演習林ゼミ

  • 執筆者の写真: 森作り論
    森作り論
  • 2023年5月15日
  • 読了時間: 2分

はじめまして 今年度からブログ担当係の補助に任命されました、

学部4年小原です。これから仕事をがんばりたいと思います。


今回は5/3に行われた演習林ゼミについて書きたいと思います。


研究室のメンバー全員で演習林に入山し、春の演習林を観察しながら山菜を

採集してきました。


今年はGW中に30℃近くになった地域もあったようですが演習林の上の方はまだ雪が積もっていました。標高が変わると植生や景色が変わり面白かったです。


まだ桜も咲いていました。






観察中には先生や先輩方から解説会がありました。いつも先生と先輩方の知識量には驚かされます。

順調に山菜も集まりました。後ろを歩いていた自分にはあまり採集チャンスが回ってきませんでした。






                                                                                                                                                                今回のゴールは谷内幅湿地です。谷内幅湿地は自分の調査地で現段階の様子を観察しに行きましたがまだ雪が積もっていました。秋の湿地からは想像できないくらいひらけていたので不思議な気持ちになりました。


沢の方は雪が解けていてアカハライモリを観察することができました。


帰りは斜面をショートカット(半分事故、、、?)しながら下ってきました。


研究室に戻ってきてからは山菜パーティーが開かれました。

てんこ盛りの山菜でしたが思っていたよりすぐになくなりました。

小さい頃は山菜が苦手で今回久しぶりに食べましたが味わう事ができました。大人になりました。


朝からアクシデントもありながらの演習林ゼミでしたが楽しく終えることができました。

皆さんも春の味覚を求めて山を登ってみてください。


小原


 
 
 

Comments


© 2023 by Coach.Corp. Proudly created with Wix.com

bottom of page