top of page

研究室メンバー紹介

ココでは森林生態学研究室のメンバーを紹介するよ!

吉村 謙一

​准教授

専門分野:森林生態学・樹木生理生態学とか

環境ストレスに対する樹木の成長と枯死のメカニズム

樹木生死からみた樹木の分布域の決定要因

環境変化や発達段階にともなう樹形の変化

自己紹介

​生涯悪ガキ

庄司森
博士2

​好きな食べ物 無糖のもの
​特技 人の顔を覚えること?らしいです

​卒論テーマ「木部構造が異なる落葉広葉樹の多雪地における展葉遅延」
論テーマ「枝先の吸水に着目した多雪地広葉樹の展葉メカニズム」
​博士テーマ「積雪地樹木の開葉時期が変動するしくみとそのリスク」

​             鳥海山の調査同行、コロナ明けのある日→

横山大輝
博士2年

好きな食べ物
 みかん
​アレルギー バラ科、花粉(しんどい)
​特徴 運動センスあり
 質問多い 
髪の毛の伸長速度が異常

卒論テーマ
​「親枝までの通水コンダクタンスは頂枝及び側枝の長さを決定する」
修論テーマ
「木部内の支持機能への投資は通水能力を変化させ、樹冠成長に作用する」
博士テーマ
「雪圧による樹木の力学的負荷と解剖学的特性にもとづく適応戦略の解明」
010.jpg

荒井美希
祝!!学部4年

 

好きな食べ物 スルメ
特技 気配察知・脳内再生

座右の銘 行雲流水

​・朝が強い

卒論テーマ

「変形菌が枯死木の分解に与える影響

​←荒井が愛してやまない変形菌(胞子体のすがた)

安達陽

学部4年

​好きな食べ物:パスタ~ブナの冬芽を添えて~

特技:暗記

アレルギー:スギ花粉

筋肉愛好家である。

卒論のテーマ「土壌中の水分勾配が実生に与える影響

~根の伸長と通水から紐解く水分獲得の変化~

スキャン_20250217-1633_edited_edited.png

吉田天比古

学部4年

好きな食べ物:カレーライス

特技:コマ、コマの扱い

アレルギー:ウルシ、花粉

​高いところと高いものを見上げるのが苦手だそうだ。

彼は地球出身ではないのかもしれない。

卒論のテーマ

イタドリ群落における葉順位と昆虫の接触の違いによる光合成生産の変化

1739788126101_edited.jpg

柴田修佑

学部4年​

好きなもの:お花

アレルギー:バラ科・ブナの実

※なお、生涯で一度もアレルギー検査を受けたことがないため

シュレディンガーの猫アレルギーである

 

卒論のテーマ

地下茎における通水機能の低下がチシマザサの拡大を抑制する

~地下茎の老化と地上部の弱光環境が生じさせる道管機能の低下に着目して~

自己紹介  いい子

 

© 2023 by Coach.Corp. Proudly created with Wix.com

bottom of page