演習林の秋
- 森作り論
- 2021年11月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年5月14日
いつもブログを読んでくださっている皆様、更新が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。保護者の方から、「最近ブログ更新されていないようだけど」というお話があり、申し訳なく思いつつも、見てくれている人がいることがすごく嬉しかった今日この頃です。
また研究室の日常をお伝えしていこうと思うので、お時間のある時にぜひ、楽しんでいただければ幸いです!
さて、今回のブログでは演習林の様子をお伝えしようと思います。月山は紅葉のピークが過ぎ、頂上には雪が積もっていますが、演習林では紅葉が今ピークを迎えています。

↑林道より
ブナ林では、夏に明るい緑の葉をたくさんつけていたブナたちが紅葉し、黄色やオレンジの葉になっていました。青空とのコントラストがきれい!!
吉村研で色々な人の調査についていく中で、ちょっとづつ樹種を覚えられるようになってきました。樹種によって異なる紅葉の時期や色など、今まで気が付かなかったことが目に入るようになってきて、山がもっと好きになりました。

↑演習林の推しスポットその1

↑推しスポットにて指導教員を突き落とそうとする胸板あつし。
彼はいつも長靴を水没させる。
みなさんの住んでいるところでの紅葉はどうでしょうか?今年の秋も楽しんでください!!
Comments